〔R2.10.30〕
今日の6時間目、リモートにて令和2年度前期生徒会活動報告、ならびに後期生徒会活動計画を審議する「後期生徒総会」が行われました。
<前期活動報告>
前期生徒会長が、冒頭に前期の活動を振り返り、新型コロナウイルスの影響で長い休校となり、描いていた活動が思うようにできなかったこと。その中で、学校のみんなや地域が元気になるよう、「THE SUN MEETS」をスローガンに活動に取り組んできたことを全校生徒に伝えました。
前期は、部活動引退式や部旗引継式、地域を元気にするプロジェクト準備、新しいカタチの体育大会など、たくさんの活動を残してくれました。
また、委員会活動でもさまざまなキャンペーン活動を実施する中でよりよい学校生活を呼びかけ、学級の協力の向上や各自の意識の変化などにつなげました。



<後期活動計画>
続いて、後期生徒会執行部と各委員会の活動計画では、前期の思いや願いを引き継ぎ、明るく楽しい学校生活が送れるよう行事やキャンペーンの計画を伝えました。
よりよい学校作りのために、次のことに頑張ります。



【学級委員会】MIB(Make It Better)キャンペーン、チャイム席、マスク着用の呼びかけ
【生活委員会】整理整頓キャンペーン、Don’t be late週間
【環境委員会】Clean Our School キャンペーン、緑化委員会と協同の草取り
【保健委員会】Reset Week、ビジョントレーニング
【体育委員会】新型コロナウイルス感染予防を考慮した球技大会
【図書委員会】POPコンテスト、正月図書みくじキャンペーン
【給食委員会】給食レベルUPキャンペーン、給食週間キャンペーン
【安全委員会】安全意識向上のポスター作り、自転車並進をなくす呼びかけ
【福祉委員会】ポスター作り、募金活動、地域への花の贈呈(緑化委員会と協同)
【緑化委員会】花壇に花を植える(パンジー)、地域への花の贈呈