平成最後の授業日。
今日もみんな頑張りました。
4年生の社会は、消防署での学習を終えて、まとめ学習。
指令センターについて、気がついたことを発表していました。
一方、6年生の社会は、歴史・吉野ヶ里遺跡について。
弥生時代の生活を資料をもとに勉強。
写真や資料からわかることを発表し、その生活をイメージしていました。
3年生は、道徳の授業「やめられない」。

先生が内容を確認していくと、「えぇ、そんなん、やめなあかんやん」のつぶやきも。
自分のこととしてとらえ、みんなの意見を聞いて、考えを深めていきます。
5年生の図工は、絵の具を使って吹き流し。
たっぷりの水で薄めた絵の具を画用紙の真ん中にぽたりと垂らして、ストローで吹くと…。
絵の具がサァッと広がって、面白い模様が現れます。
楽しい作品がたくさんできていました。